インフルエンザ 潜伏期間 予防

インフルエンザの潜伏期間中にどんな予防ができる?

インフルエンザの潜伏期間に予防

 

インフルエンザには感染してから症状がでるまで1〜2日程度かかります。
感染してから症状がでるまでの期間を潜伏期間といいます。

 

つまり、インフルエンザウィルスの潜伏期間は1〜2日です。

 

潜伏期間もインフルエンザウィルスは、感染力があるので
知らずに他人にうつしてしまうこがあります。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
潜伏期間中にインフルエンザが他人にうつることはある?

 

そのため、小学校や保育園などで一人でもインフルエンザ感染者が
出るとあっという間に、学級閉鎖になってしまうんですね。

 

家族が感染したり一緒に出掛けた友人がインフルエンザに感染していた!
ということは冬場などはよくありますよね。

 

自分も、もしかしてインフルエンザに感染したかも?と
不安になったときは、症状が出るまでの潜伏期間に出来る予防をご紹介します。

 

 

インフルエンザの潜伏期間中にできる予防策

 

手洗い、うがい

 

手洗い

 

  • 手洗いは、接触感染の予防
  • うがいは、口からの感染予防

 

になります。

 

部屋の換気

 

換気

 

部屋の中に浮遊しているウィルスを外に出します。
窓を開けるだけでなく、空気清浄器を使用するのがお勧めです。

 

部屋の加湿

 

加湿

 

インフルエンザウィルスは、低温、低湿(温度1518℃、湿度40パーセント以下)が大好きです。
乾燥しているとウィルスが長時間空気中を漂い続けるので、体内に侵入しやすくなります。
加湿器などを使用して適度な湿度を保ちましょう。

 

部屋を加湿することで、喉や鼻の粘膜の乾燥も防いでくれます。

 

今の加湿器は、ペットボトルを利用した手軽なものや、部屋のインテリアにもなる
おしゃれなものがたくさん発売されているので
リビングだけでなく、部屋ごとに置いておくのがお勧めですよ。

 

水分を摂る

 

水分

 

のどにも乾燥は大敵です。
のどが乾燥すると、のどの粘膜にインフルエンザウィルスがくっつきやすくなります。

 

バランスの取れた食事を摂る

 

食事

 

体力をつけて、免疫力を高めましょう。

 

しっかり睡眠をとる

 

睡眠

 

体力回復には、睡眠が一番です。

 

他にもインフルエンザ治療薬「イナビル」を予防薬として医師に処方してもらうのもよいです。
ただし、予防の場合は保険適応外になりますので、ご注意ください。

 

予防をすべてやったら、あとは、自分の体力を信じて、なるべく外出せずに
家でゆっくり休養しましょう。

 

こちらも参考に!⇒潜伏期間中にインフルエンザの検査をする意味はあるの?

 

スポンサードリンク

関連ページ

インフルエンザの潜伏期間は何日?
インフルエンザの潜伏期間は何日くらいでしょうか?わかりやすく潜伏期間が何日か、解説しています。
インフルエンザの潜伏期間中でも出勤はできる?家族の対応は?
インフルエンザの潜伏期間中でも出勤はできるのでしょうか?また家族の対応はどうすればよいのでしょうか?わかりやすく解説しました。
潜伏期間中にインフルエンザの検査をする意味はあるの?
潜伏期間中にインフルエンザの検査をする意味はあるのでしょうか?わかりやすく解説しました。
インフルエンザの潜伏期間中に起こり得る症状は?
インフルエンザの潜伏期間中に起こり得る症状についてわかりやすく解説します。
潜伏期間中にインフルエンザが他人にうつることはある?
潜伏期間中にインフルエンザが他人にうつることはあるのでしょうか?わかりやすく解説しました。
インフルエンザの潜伏期間中にどんな治療ができる?
インフルエンザの潜伏期間中にどんな治療ができるのでしょうか?わかりやすく解説しました。
インフルエンザって潜伏期間中に外出したら他人にうつすことある?
インフルエンザって潜伏期間中に外出したら他人にうつすことある?
インフルエンザの潜伏期間中って家族にうつる?対応はどうする?
インフルエンザの潜伏期間中って家族にうつるのか、あとどう対応すればよいのか?わかりやすく解説しました。

 
トップ 目次 偏頭痛 緊張型頭痛 群発頭痛